「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破」みてきました(ネタバレ?)

未見でこれから観に行く予定の人にとっては、何を聞いてもネタバレになりえるので、ワンクッション置きます。
多分大したことは書いてないと思うのですが、この先は自己責任でお願いします。



















結論から言うと、「いいぞー!もっとやれー!」なんですが(笑)
というのも、正直、新劇場版以前のかつてのエヴァンゲリオンがあまり好きではなかったんですよね。それぞれのキャラクターの精神的な葛藤(の一部)は確かにある程度共感できるけど、「共感した!」という事実を公にしたらダメだろうこれ、という葛藤がかなり強い作品だったので。確かにアニメとして面白いし、凄い作品だというのは解るけど、堂々と「面白かった!」と言えなかったんです。
そこら辺のジレンマを「破」では作品自身がぽいっと豪快に投げ捨てちゃったということそのものが一種の歴史的事件だったのではないかと思います。
なので、新劇場版以前のエヴァに愛着がある人は確実に困惑し、私のように違和感を感じていた人は喜んでみたり、といったように、評価が180度転回する可能性がある作品だと思います。なので、エヴァが嫌いだった人ほど見たほうが良い作品だと思いました。

個人的に印象に残ったのは、エヴァの作品世界に、エヴァ以降のガイナックスの作品群の世界観が混入してきている様でした。アスカが三号機の起動実験時に着ていたプラグスーツのデザイン*1とか、シンジの搭乗している初号機が活動限界を越えても立ち上ったところとか*2。ただ、トップ2に関しては未見なので、全部きちんと観て比較・検討しないことには具体的にどう混入・侵食・改変してきているのかは言えないです。そういう意味でももう一度劇場で観たいな、と思いました。
あと、クライマックス的な痛々しいシーンに昭和歌謡的な(というか童謡/合唱曲ですか)曲が流れる、という演出は、一見違和感丸出しに見えて、あのシーンの痛々しさを最大限に演出する効果があって、逆にあとを引くと感じました。

そういえば、小野マトペ氏がヱヴァ破のラストが少女革命ウテナのラストに似ている、的な言及を間接的にしていた*3のですが、実際に観て納得しました。確かに「コアに取り込まれたレイ=棺の中のアンシー」なんですよねあれ。確か「忘却の旋律」はガイナックス作品でなおかつウテナとスタッフが結構被っている作品だったと記憶してるので、これも参照すべきか。
ちなみに、マトペ氏の実際の発言を見返していてようやく「メッセンジャーになってしまったニア=コアに取り込まれたレイ」の関係性を思い出したということも付記しておきます(笑)


Qこそは初日に観に行きますよ!(宣言)

*1:これ、トップ2意識してますよね?

*2:最後の頼みの綱に精神力を持ち出して、無理で道理を引っ込めさせる辺りがグレンラガンっぽいな、と思いました。

*3:http://twitter.com/ono_matope/status/2369389326http://twitter.com/ono_matope/status/2369598472