クリップ

永野ビギナーがユリイカの永野護特集を読んでみた

……久しぶりに真面目に記事を書こうかと思う程度には良い感じにアドレナリンが湧いたわけなのです。ユリイカ2012年12月臨時増刊号 総特集=永野護 『ファイブスター物語』の普遍、『花の詩女 ゴティックメード』の衝撃作者: 永野護,武井宏之,西島大介,梅沢和木…

2010年11月の読書メーター記録より

まぁ、卒論でギャーギャー言い出した頃だしなぁ。増えるよな。読んだ本の数:6冊 読んだページ数:1663ページ The Language of New Media (Leonardo Books) ニューメディア論やるならこれ読め!という本。英文は非常に構築的でわかりやすい。 読了日:11月28…

iPadの意外な効用

数カ月前からiPadを活用しているのですが、邦訳作業において、iPadが紙以上に大きな威力を発揮することに気づきました。 これは、英語→日本語の場合だと、日本語の語順を検討する過程が必ずあるのですが、iPadの場合、まずは文頭からざっくり訳して、各節も…

今格闘しているもの

The Language of New Media (Leonardo)作者: Lev Manovich出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 2002/02/22メディア: ペーパーバック購入: 2人 クリック: 23回この商品を含むブログ (8件) を見るこれ読んでます。 卒論の論の叩き台にこれを使って、議論が…

第13回広島国際アニメーションフェスティバル行ってきました

どんなイベントなのか? 端的に言うと、「アートアニメ中心の国際映画祭」です。2年に1回のペースで行われているので、次回開催は2012年です。 各国の作家の作品を審査するコンペティションがイベントの中心で、他には「アニメーション作家を目指す学生たち…

漫画を買った

まんだらけに寄って色々みてたら欲しくなったので購入。 マイナス 1 (ヤングサンデーコミックス)作者: 沖さやか出版社/メーカー: 小学館発売日: 1996/07メディア: コミック クリック: 28回この商品を含むブログ (10件) を見る「連載当時すごいことになってた…

学生の本分はといえば

最近↓の本にかかりっきりです。フッサール現象学の生成―方法の成立と展開作者: 榊原哲也出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2009/12メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (4件) を見る今学期はフッサールを扱う講義にそれなりに真面目…

哲学者RPGつくろうぜ計画 ver0.2

ことの始まり なんとなくウェブ巡回をしていた際、哲学者RPGを作ろう企画 - pon_zhanの日記という記事を発見して、私*1が 哲学者RPGでいうなら、多分カントは主人公じゃなくてラスボスだと思う。いろんな意味で。(via http://d.hatena.ne.jp/pon_zhan/20090…

日本アニメーション学会機関誌『アニメーション研究』が所蔵されている施設一覧

気になったので、直接日本アニメーション学会*1に機関紙購読について問い合わせしてみました*2。 著作権などの関係で学会員以外は機関紙を入手できないので、機関紙を個人的に入手するには入会手続きが必要とのことでした。 ただ、学生会員制度がないので、…

文学フリマの戦利品

初めて文学フリマに行ってきました。 時間が時間なので、興味のある記事しか目を通せていないのですが、備忘録的な意味合いでこちらに感想を記しておきます。 Twitter本 特に読む前と後のギャップが凄かったのがriywoさん*1の「ある女子高生の考えること」で…

河森正治つながりで

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3069164 アルジュナ紹介動画でも晒す。 冒頭の「トランスフォーム」を観るだけで購買意欲がとんでもなく倍増したので、さっそくオークションで落札してしまいました。 本当は新しくDVD買うのがいいのは知ってるけど、6巻そ…